警察の交通規制と検問とは?




警察の装備 航空機編































































警察の交通規制と検問とは? 




■ 公開日 2013/05/09 15:24:51  
スポンサード リンク



警察の交通規制とは?交通取り締まりのためのもの、犯罪予防のもの、逃走犯人を逮捕するためのもの・・様々。








要人の来日やマラソン大会など大規模なイベント、さらには災害時などの際には交通規制が行われる場合があります。警察には交通規制課と呼ばれるセクションが編成されています。警察では交通規制を行うにあたり交通規制課によって交通の情報が収集されたりします。


検問とは?


警察が行う検問には交通取り締まりのためのもの、犯罪予防のもの、逃走犯人を逮捕するためのもの・・といった目的ごとの検問があります。テレビのニュースで見たことがある人も多いとは思いますが、飲酒検問では、車を一台づつ停めて、警察官が運転手の息を嗅いで酒臭くないか確認しています。また、殺人事件などの凶悪事件が起きた際は、直後にキンパイと呼ばれる緊急配備が行われ空にはヘリコプターも投入され、地上では当然、犯人確保を目的とした検問が行われます。さらに事件発生の翌日には事件発生時刻と同じ時間帯に検問を布いて、同じ時間帯に通行する車の運転手から「昨日、何か怪しい人物を見ませんでしたか?」と聞いてゆく捜査のための検問もあります。このように検問とは臨時的に行われるものですが、一方で常設された検問もあり、成田空港ではテロ防止の観点から常時、検問が行われています。

検問突破=逮捕?



察の制止を振り切り荒っぽく検問を突破するのはドラマの中だけではありません。警察密着番組でも時折その様子が放映されます。検問突破自体で逮捕にはなりませんが、突破に伴い、公務を妨害すれば公務執行妨害、さらに警察官を負傷・死亡させたりパトカーに故意に衝突したりすれば道交法違反、傷害、傷害致死、ボンネットに警察官を乗せてそのまま猛スピードで逃走すれば殺人未遂などさらに罪がバラエティに富んで大変なことになります。


検問で無敵!道交法を超越した存在の外交官ナンバー

「外交官ナンバー」とは外国の在日大使館で運用している各国大使の公用車両についているナンバープレートのことで、つまり外交官の乗る公用車です。外交官ナンバーは各国の大使館の敷地内や在日米軍基地と同様に日本の法律や警察権が及ばないことから「走る治外法権」と揶揄されます。というのも外交官自体がウィーン外交条約と言う国際法で保護されているためです。警察では外交官の車は止めずにスルーしています。また、"外ナン車両"が事故を起こした場合などは、"外交問題"となり警察ではなく外務省の上層部が被疑者の引き渡しで相手国と交渉します。逆に言えば日本の外交官も外国では同じ扱いで手厚く保護され、何をしても不可侵です。

スポンサード リンク




inserted by FC2 system