海上保安庁について




警察の装備 航空機編

海上保安庁について 




■ 公開日 2013/05/09 15:24:51  
スポンサード リンク


海上保安庁の役割と司法警察権

海上保安庁は、昭和23年5月1日に創設された日本の海を守る警備および救難機関です。ただし、海上保安庁は警察庁所管ではなく国土交通省の所管になっており、国土交通大臣がその指揮をとります。主な任務は、海上での犯罪防止と捜査、海難救助、海上防災・海洋環境保全、海上交通の安全確保、国内外の関係機関との連携・協力としており、まさに日本の海上の護りを最前線で担っている機関です。また、海上保安官には、公海における海賊を行う船舶などを領海の外において拿捕する権限の他、これらに乗船している者を逮捕したり、船内あるいは陸上の貨物など財産を押収する権限など、国際法に基づく権限も付与されています。

海保の艦艇と搭載武器

海上保安官
海上保安官
4890632328 | 坂本 新一 | 並木書房 | ¥ 1,728 | 2008-08-18

海上保安庁では巡視船や巡視艇を多数配備しています。ひなぎく、ゆり、さるびあ、あやなみなどアニメのキャラクターばりのファンシーな名称が大好きな可憐な海上保安庁。しかし、海保に配備されるその武装には可愛げがありません。大型巡視船には40ミリボフォース砲や、20ミリバルカン砲など自衛隊ばりの武装が搭載されており、警察の武装とは雲泥の差です。ただし、爆雷や魚雷、ミサイルは装備していません。


海の守護神 海上保安庁

海の守護神 海上保安庁
4769815263 | 岩尾 克治 | 潮書房光人社 | ¥ 2,592 | 2012-07




海上保安官に貸与される武器



巡視船だけでなく、海上保安官にも個人携行武器として拳銃や小銃など武器の所持と、その使用が認められております。一般隊員が使う拳銃としては、警察同様のニューナンブのほか、日本では海保のみが配備している「スミスアンドウェッソンM5906」があります。機関けん銃として、警察や自衛隊の一部部隊も使用するMP5。そして、小銃は自衛隊と同じく89式小銃や64式小銃などが配備されています。非致死性の弾丸を発射する、レミントン社のマリンマグナムというショットガンも配備されています。


警察手帳に準じた海上保安官手帳(バッジ)



海上保安官は司法警察職員であり、法の執行を行うために警察職員の証票を提示する必要があります。そのため、都道府県警察と同様、海上保安庁でも2013年10月からポリスバッジが貸与されることになりました。それまで、海上保安官には旧型の警察手帳とそっくりの黒皮金文字タイプの手帳が貸与されていました。海上保安庁の新型バッジには、警察の旭日章の代わりに、海保のシンボルマークであるブルーコンパスを中央に描き、日本語で『海上保安庁』、英語で『COASTGUARD』の表記が入ります。


SSTという特殊部隊

海上保安庁特殊部隊SST
海上保安庁特殊部隊SST
4890631933 | 小峯 隆生 | 並木書房 | ¥ 1,728 | 2005-11-20

海上保安庁の特殊部隊は、SSTと呼ばれ都道府県警察SAT同様に全身黒尽くめスタイルで、シグ・ザウエルのP228自動拳銃やMP5サブマシンガン、特殊警棒、フラッシュバン、さらに89式小銃を配備し、テロ対策などに投入されます。近年では、原子力発電所に対するテロの脅威を受け、警察や自衛隊とも合同訓練を行っています。諸外国の沿岸警備隊、海上警察機関に比べれば、規模は小さく特殊部隊を有しているといってもまだまだ育成段階です。


海保の航空機



海保では艦艇のみならず、航空機も有しており捜索救難活動に役立てています。全国の航空基地で運用されるほか、大型巡視船にはヘリパッド設備も搭載されています。


海保の緊急車両


警察機関である以上、緊急車両はあっても当たり前なのですが、実は海上保安庁には過去も現在も緊急自動車が配備されていません。過去、海上保安庁は正式に公安委員会に対して海保の車両を緊急車両に認めるよう申請したのですが、却下されていたという事実もあります。パトロールを行わない検察や、厚生労働省の麻薬取締官、果ては刑務所から入国管理局まで緊急車両を配備しているのですから、警察権を有し、武器まで持った海上保安庁が緊急車両だけ認められないというのは不思議ですよね。日本国内では朝鮮人による不法な連れ浚い行為が頻発しており、子供や大人まで多くの人が被害に遭って殺されたりしています。海上保安庁にも警察同様、早く緊急走行できるパトカーや装甲車が配備されればいいですよね。

スポンサード リンク




inserted by FC2 system